55,000円 (税込)
4箱以上ご購入をご希望される場合はお問い合わせフォームより事前にご連絡をお願い致します。
■発災直後の感染対策に必要なアイテムを厳選
- 発災直後の水が出ない環境下でも使いやすいアイテムをキットにしました
- 主に避難所等、人が密集する空間での感染対策に有用です
- 1箱で、被災者5人、医療従事者1人の7日分を想定
- 基本のPPE(個人防護具):マスク、グローブ、ガウン、アイシールド
- 絶対に外せない環境衛生アイテム:環境表面清拭用除菌ワイプ、嘔吐物処理キット
- 災害時に備えておきたい汚物処理バッグ:トイレ用、嘔吐用
- 感染対策啓発ポスター
■発災直後の課題は「断水」と「物質不足」
-
大規模地震の直後は断水が高確率で発生する傾向があります
水が使えないことを前提に備えましょう -
通行止め等により、必要な物質が届かないことも
最低3〜7日間しのぐための備蓄を意識しましょう
■「一般の方にも感染対策の大切さを」感染対策啓発ポスターを同梱
感染対策の大切さや、正しい知識・方法が広く伝わるよう、医療従事者・一般の方向けの「感染対策啓発ポスター」を作成しました。
どんなタイミングで手を洗ったらいいのか、感染対策にはどんな方法があるのか、不安に感じたり、迷ってしまったりする方への周知にご利用ください。
■開発までの思い 〜大規模災害時の最大の課題は、被災地へのアクセスの困難さ〜
「モレーン感染対策用備蓄キット」は2024年1月に発生した能登半島地震の支援活動を通じて開発されました。
災害時の避難所は感染症が蔓延しやすい環境です。
能登半島地震の避難所でも、新型コロナウイルス・ノロウイルス・インフルエンザの同時発生が起きていました。
道路の寸断などにより被災地に物資が届くまでにはタイムラグが発生してしまうため、感染対策物質の備蓄をしておくことで、感染拡大防止に大きな差が生まれます。
「一定の感染対策ができる備蓄用のキット」で、感染拡大を少しでも抑えることができれば。
1993年の創設以来、常に感染対策の現場に寄り添ってきたモレーンが考えた「感染をしない・させない・拡げない」備蓄キットで、いざという時の備えを。
